No.044:ビタクロン錠

パイル二等兵

2012年08月03日 12:00

ようこそ大日本衛生資料室へ。 本日ご紹介する資料はコチラ・・・


資料No.044:ビタクロン錠

   品名 : ビタクロン錠
   製造 : 大日本薬品工業株式会社
   販売 : 中村瀧製薬株式会社
   分類 : 栄養剤(ビタミンB複合体)
   年代 : 昭和21~30年(1946~1955年)
   定価 : 不明
   寸法 : 9.3×5.6×5.6cm
   在庫 : 1個
ビタミン補給に最適、「ビタクロン錠」です。

ビタミンB群が豊富に含まれている錠剤のようですね。

ちなみにビタミンB群は疲れにくい身体になる効果、そしてストレス予防の効果もあるようです。
現代人には必要なビタミンですね。


製造元の「大日本薬品工業株式会社」の沿革については詳細不明。

販売元の「中村瀧製薬株式会社」の沿革は以下の通り。

昭和18年(1943年)
   江戸時代から続く薬種商の製剤部門「中村滝新薬株式会社」が「中村瀧製薬株式会社」に商号変更。
昭和46年(1971年)
   「鐘紡」に営業譲渡。
昭和47年(1972年)
   「カネボウ中村滝製薬株式会社」に商号変更。
昭和49年(1974年)
   「カネボウヤマシロ製薬」と共に「鐘紡」に吸収合併され「カネボウ薬品」に社名変更。
平成19年(2007年)
   「クラシエ製薬」「クラシエ薬品」に社名変更。 ※両社の違いは不明



外箱

カラフルなデザインで比較的新しいもののような気がしますが、少なくとも40年以上前のものです。


漢字が「旧字体」で書かれている、いわゆる「旧字体モノ」ですので、
昭和30年以前の品であると推測出来ます。

「中村瀧製薬株式会社」名義ですので、昭和18~46年の品であると判断出来ます。

住所に「東京都」と記載されていますので、昭和18年以降の品であると判断出来ます。

収入印紙が貼られていませんので、大正15年以降の品であると判断出来ます。

「価格統制品」マークが押されていませんので、昭和15~21年以外の品であると判断できます。
また戦後の雰囲気を感じますので、昭和21年以降の品であると推測できます。

以上のことから、この品が昭和21~30年に製造されたと判断出来ますね。



残念ながら未開封品の為、中身をご紹介することが出来ません。



この薬品に関する追加情報をお持ちの方は、
「コメント」または「メッセージを送る」から御教授下さい。

それでは、またのお越しを・・・



【室長日誌】
 新調したPCでこのブログを見て気が付いたのですが、外箱画像の背景処理が甘かったですね・・・
 旧PCでは背景が真っ黒に映るのですが、新PCでは完全に真っ黒になっていませんでした。
 過去記事の画像を処理する暇はないので、今回からちゃんと処理することにしました。
 (最初の画像はいつも背景処理していません)


【関連リンク】
 クラシエホームページ
 中村滝商店 - Wikipedia
 クラシエ薬品 - Wikipedia


【当資料室の注意事項】
 ●ご紹介する薬品に違法な物は含まれておりません(・・・多分)。
 ●記載されている情報はネットで軽く調べた程度のモノです。
 ●薬の年代特定に関しては『レトロな薬の年代特定法』を参照して下さい。
 ●「旧字体モノ」「右書きモノ」などの「〜モノ」は私が勝手に名付けただけです。
 ●「陸軍衛生材料廠」の品を「陸軍衛生材料」としていますが、私が勝手に呼んでるだけです。
 ●米帝の薬品類は『パイル二等兵の露営日記』にてご紹介致します。
関連記事