No.152:ヒノデ速治膏

パイル二等兵

2023年02月28日 18:00

ようこそ大日本衛生資料室へ。 本日ご紹介する資料はコチラ・・・


資料No.152:ヒノデ速治膏

   品名 : ヒノデ速治膏
   製造 : ヒノデ製薬社
   販売 : 合同製薬株式会社
   分類 : 軟膏(肩こり軟膏)
   年代 : 昭和15年~戦後直後
   定価 : 不明(値札は5円)
   寸法 : 13.1×5cm ※外袋
   個数 : 1個
肩こりに塗って効く「ヒノデ速治膏」です。

「速治」とは「即効性がある」みたいな意味ですかね?
現在でも別のメーカーが「速治膏」と言う商品を製造販売しています。
その商品によると読みは「そくぢ」のようです。

製造元の「ヒノデ製薬社」、販売元の「合同製薬株式会社」の沿革については詳細不明。



外袋

地方の製薬会社っぽい味気ないデザインですね。


漢字が「旧字体」で書かれている、いわゆる「旧字体モノ」ですので、
昭和30年以前の品であると推測出来ます。

横書き文字が右から左に書かれている、いわゆる「右書きモノ」ですので、
戦前~戦後直後の品であると推測出来ます。

収入印紙が貼られていませんので、大正15年以降の品であると判断出来ます。

「マル公」(公定価格)が押されている価格統制品、いわゆる「統制品モノ」ですので、
昭和15~27年の品であると判断出来ます。

以上のことから、この品がに製造されたと判断出来ますね。



残念ながら未開封品の為、中身をご紹介することが出来ません。



この薬品に関する追加情報をお持ちの方は、
「コメント」または「メッセージを送る」から御教授下さい。

それでは、またのお越しを・・・



【室長日誌】
 月に何度か肩こりが酷い日がやってきます…
 肩こりだけだといいのですが、それが頭痛につながると辛いですね…


【当資料室の注意事項】
 ●ご紹介する薬品に違法な物は含まれておりません(・・・多分)。
 ●記載されている情報はネットで軽く調べた程度のモノです。
 ●薬の年代特定に関しては『レトロな薬の年代特定法』を参照して下さい。
 ●「旧字体モノ」「右書きモノ」などの「〜モノ」は私が勝手に名付けただけです。
 ●「陸軍衛生材料廠」の品を「陸軍衛生材料」としていますが、私が勝手に呼んでるだけです。
 ●米帝の薬品類は『パイル二等兵の露営日記』にてご紹介致します。
関連記事